キッズライモー・第1期生さんの感想
こんにちは
このたび、キッズライモー1期生さん
全カリキュラムをコンプリートされました!
2024年秋から、約1年半。
長く通っていいただき、ありがとうございました。
1期生が修了して、うれしいと同時に、終わってしまった寂しさも感じています。
トドラーライモーとキッズライモーの違いは???
キッズライモーは、決まったメンバーと一緒に学ぶので「一体感」
アルファベットの26音を学ぶので、1コース修了した「充足感」
があるように感じます。
お母さま方から感想をいただきました。
Tさん(5歳児のお母さん)
アルファベットの名前ではなく、音で学ぶところが気に入って始めました。
(お子さんが)歌の中で自分の名前をいえるようになったこと、また、他の人より英語をやっているという自信が少しだけついたところがよかったです。
(この講座は)月2で気負わずにやれるところがとてもいいです。
Hさん(5歳児のお母さん)
アルファベットに興味を持っていたので英語に触れる機会を増やしたくて始めました。
ライモーでやった歌と同じ歌を別の場所で聞いたときに、ライモーでやった歌だね!と言って歌いだしたことがあったので、しっかり聞いてないと思っていても耳には入っているんだと思いました。また親子で参加できるので親もリフレッシュになります。
始めた頃は好きなように走り回っているだけで全体の1割くらいしか参加していなかったと思いますが長い期間通っていると参加する時間も増えていき成長を感じました。
ライモーに行くのを毎回楽しみにしていました。楽しみながら英語に触れられるのでとても良いと思います。
キッズライモーは、継続性があるところがポイントです。
月2回通うのは大変ですが、小さな積み重ねが、経験や成果につながっていきます。
ただいま、キッズライモー2期生さんを募集中
2期からは、カリキュラムの改訂版でパワーアップしたカリキュラムになります。
募集については、こちらをご覧ください。
英語教室ミモザの
「幼児向け親子クラス」は、0才から7歳ぐらいのお子さんが対象です。
≫幼児向け親子クラス
月謝制のクラスでは、「英語の4技能を育むこと」「考える力を育てること」を柱に、「教えない」を基本ポリシーに、英語の語感を育てます。
≫クラス紹介